旅上手は知っている!「速度の係数」で時間もお金も得する方法

speed-money-efficiency-camp Uncategorized

こんにちは、うえちゃんです。

旅の途中、「あと何分くらいで着くかな?」ってふと思うこと、ありますよね。

今どきナビを見れば時間はわかるけど、渋滞中だったり、標識だけが頼りのときもあります。
実は先日のGW、兵庫県朝来市のRVパーク 生野高原 カッセルへ向かう途中、「あと〇km」という標識を見て、「あれ、今のスピードであと何分?」と考えたんです。

でも運転中に割り算なんて無理。そこでひらめいたのが、
「1kmで何分かかるか」という“ざっくり計算の目安”でした。

数学的には「係数」なんて言ったりもしますが、ここではもっと実用的にご紹介します。

…お恥ずかしながら、44歳にしてようやく「これ、めっちゃ使えるやん」と気づいた次第です(笑)
というわけで今回は、スピードと燃費の関係を、キャンプ好きの皆さん向けに、ゆるっとお届けします。

クイズもあるので、最後までぜひ読んでくださいね。

🚗 係数でわかる「あと何分?」

たとえば、平均時速60kmで走っているなら、1kmを進むのにちょうど1分。これを係数と呼びましょう。

  • 60km/h → 1km=1分

これを頭に入れておくと、「あと10km」と見たときにスッと「約10分」とイメージできます。

📊 平均時速ごとの係数一覧

平均時速1kmあたりの時間10kmあたりの時間
30 km/h2分20分
60 km/h1分10分
80 km/h0.75分(45秒7.5分
90 km/h0.67分(40秒)6.7分
100 km/h0.6分(36秒)6分
110 km/h0.55分(33秒)5.5分
120 km/h0.5分(30秒)5分

シンプルだけど、この「係数感覚」は旅の途中でかなり使えます。
私は、一般道30km/h=1km 2分 高速道路80km/h=1km 45秒2種類だけを覚えています。

💨 風の壁が待っている

スピードを上げると、空気抵抗という見えない敵が待っています。

この空気抵抗、ただの感覚ではなく、ちゃんと物理の法則に従っている(らしい笑)。

🔬 空気抵抗は速度の「2乗」に比例する

空気抵抗(抗力)は、次のような式で表される(らしい汗)

Fd = (1/2) × Cd × ρ × A × v²

  • Fd:空気抵抗(N)
  • Cd:抗力係数(車の形状などによる)
  • ρ(ロー):空気の密度(約1.2kg/m³)
  • A:前面投影面積(車の正面から見たサイズ)
  • v:速度(m/s)

この公式の通り、空気抵抗は速度の2乗に比例して増加します。

🚴‍♂️ 自転車の体感でわかる!

  • 時速15km → ほとんど風を感じない
  • 時速30km → 風をはっきり感じる
  • 時速40km 空気の“壁”のような抵抗を感じる

🚗 車でも同じ現象が起きている

高速道路で時速80kmと120kmでは、体感できなくても、車は空気の壁を4倍の力で押しのけているのと同じ。そりゃ燃費も落ちます。

つまり、「ちょっと急ごう」が、実はものすごく燃料を消費している行為だったりするんです。

🚗 具体的にどれくらい燃料代が変わるのか?

500kmをキャンプ旅で走った場合を想定して、AIに時速別に燃費を比較してもらいました。

平均速度燃費(km/L)必要ガソリンガソリン単価(185円/L)燃料費
80km/h15km/L約33L185円約6,100円
100km/h12km/L約42L185円約7,770円

その差は、なんと約1,670円

スピードを20km/h上げるだけで、温泉1回分、キャンプでの1品、追加食材が消え去ると考えれば、なかなかの金額です。

🧠 係数トレーニング!クイズで覚えよう

頭の中で時間がイメージできるように、練習しておきましょう。クリックすると答えが出ます。

🚌 問題1

時速60kmで走行中。「目的地まで12km」。あと何分?

答えを見る

12km × 1分(係数)= 12分

🛵 問題2

時速30kmの市街地。「あと3km」なら?

答えを見る

3km × 2分(係数)= 6分

🚌 問題3

高速道路で時速90km。「次のSAまで15km」だと?

答えを見る

15km × 約0.67分(係数)= 約10分

🚗 問題4

時速100kmで走行中。「キャンプ場まで20km」

答えを見る

20km × 0.6分(係数)= 12分

✅ 結論:「踏みすぎ」はもったいない

たしかに、スピードを上げると目的地に早く着きます。でもその代償として、「お金」「燃費」「集中力」「安全」…たくさんのものを消耗しています。

特にキャンプや旅が目的なら、道中で疲れてしまっては本末転倒。

🏕️ 仲間へ伝えたい、安全運転のすすめ

本当に伝えたいのはこれだけ。

「80km/hを超えると、スピードを上げるほどにお金や燃費がどんどん飛んでいく」ということ。

自分にも言い聞かせていますが、無理に急がず安定した速度を保つだけで、旅の満足度は変わります。

焦らず、穏やかに。
仲間と過ごす時間をしっかり味わうためにも——
安全運転で。

では、またフィールドで!

コメント

タイトルとURLをコピーしました