車中泊やキャンプ好きの間で話題を集めている「CAVE(ケイブ)」は、縦横両用のグリルという革新的な発想で注目を浴びています。2025年11月1日にMakuakeでの販売終了を迎える前からアクセスが集中し、ファイナルスパートに向けてさらに盛り上がりを見せています。

縦横両用グリル「CAVE?」の特徴とは
「CAVE」の最大の魅力は、縦置き・横置きの両対応設計。設置場所や調理スタイルに合わせて自在に変化できる構造です。特に狭いスペースの車中泊やベランダキャンプでも柔軟に対応でき、コンパクトながらしっかりとした火力と安定性を持ち合わせています。
重量は約4.8kg、折りたたみ時サイズは49×26×17cm。車載にも適したサイズで、収納時にはまるで一本の金属ブロックのようにコンパクトにまとまります。

関連記事:スマートグリル「ONE PUSH」もMakuakeで話題に!
二次燃焼構造で煙を大幅カット
「CAVE」は煙の少なさにも定評があります。内部の二次燃焼構造により、薪や炭の燃焼効率を高め、煙や匂いを抑制。車中泊の隣サイトや住宅街でのベランダBBQでも安心して使用できます。
実際に使用したキャンパーからは「煙が少なく匂いも気にならない」「着火後の安定が早い」といった声が多数寄せられています。

折りたたみ構造で驚くほどの携帯性
折りたたみ式構造は、持ち運びのしやすさを徹底的に追求。工具不要で数十秒で展開・収納が可能です。ステンレス素材ながら軽量で、「車中泊旅にちょうどいい携帯性」を実現しています。

関連記事:折りたたみ式キャリー兼テーブルもチェック
同時調理で広がるアウトドアレパートリー
片側で肉や野菜を焼き、もう片側でスープや煮込みを作る――そんな「同時調理」が可能なのも「CAVE」の大きな特長。限られたスペースでも効率的に複数の料理を楽しめます。
家族でのキャンプではもちろん、ソロキャンプでも「小さな焚き火台+調理台」として使える自由度の高さが魅力。これ一台で料理の幅がぐっと広がります。



関連記事:ピザオーブン「ENRO」との相性も抜群!
ユーザーの声:初心者から上級者まで高評価
試用段階から多くのキャンパーが「CAVE」を体験。初心者は扱いやすさを、上級者は構造美と燃焼効率を高く評価しています。
「縦置きにすると煙が減り、調理の匂いも気にならなかった」「車載時の収まりが良く、使うたびに感動した」といったレビューが相次いでいます。
Youtubeのキャンプチャンネル「TYM CAMP」でもCAVEの使用シーンが公開され、実際の炎の安定感や火力が確認できます。

海外でも人気上昇中のアウトドアグリル
日本での成功に先駆け、台湾市場では累計4,000万円以上の売上を記録。コンパクトで機能的なデザインは海外キャンパーにも評価されています。特に「旅の荷物を減らしたい」「車中泊でも焚き火を楽しみたい」ユーザー層からの支持が厚いようです。



関連記事:Makuake発の人気ギア「クロスボディバッグ」も注目!
販売終了目前、限定特典情報も
公式LINE登録者限定で、10月30日に特典情報が配信予定。登録締切は10月29日までなので、興味のある方は早めの登録が吉。Makuakeでのプロジェクト終了は11月1日22:59までです。
販売ページ:https://www.makuake.com/project/cave/
公式サイト:https://cave-japan.com/
車中泊にもぴったりな万能グリルという選択肢
CAVEは単なる焚き火台ではなく、「調理を中心にしたアウトドアの新しいスタイル」を提案するプロダクト。車中泊、ベランダキャンプ、庭BBQなど、多様なシーンにマッチします。
広告的な押し売りではなく、「こういう選択肢もある」というニュートラルな立ち位置だからこそ、選ぶ楽しみを残してくれるアイテムです。



コメント