ゴールデンウィーク中の混雑避けて、連休明けを狙って映画鑑賞にキャンピングカーで阪急西宮ガーデンズに行ってきました。
我が家のキャンピングカーは車高2.7m弱と割と低めでも、西宮ガーデンス駐車場の車高制限にひっかるので、周辺駐車場の利用になります。
ちょっとした工夫と情報収集で驚くほどスムーズに楽しめました。
大型車OK!おすすめの平面駐車場を発見

西宮ガーデンズには立体駐車場がありますが、高さ制限(高さ制限: 2.3m以下 別館駐車場のみ 2.2m以下)があるためキャンピングカーではNG。
そこで選んだのが「トラストパーク高畑町」。
ここは24時間最大料金が700円(2025年5月時点)と非常にリーズナブルで、しかも高さ制限もゆるめ。私の車(高さ2.7m)でも余裕で入れました。


路面はアスファルトで、多少の傾斜はありますが問題なし。何より料金が24時間変わらないので、前泊で入って翌朝ゆっくり行動するのもアリかなぁと。
ひとつ注意点としては、近くにコンビニが見当たらず、トイレの場所も確認できなかったこと。夜間利用や長時間滞在する方はこの点も考慮すると良いかもしれません。

トラストパーク高畑町
〒663-8202 兵庫県西宮市高畑町2−1
TOHOシネマズへのアクセス方法と早朝入館ルート



今回は朝9時10分上映の映画を予約していたので、早めに現地入り。西宮ガーデンズは10時開店ですが、映画館へは別の入口から入館可能です。最初に間違えて東側のエレベーターホールから向かったところ、上階に行けなかったため、案内を確認して「西側のエレベーターホール」へ移動。
写真の表示をよく見てくださいね。

映画『マインクラフト』を観賞!

今回観たのは話題の『マインクラフト』。正直、ゲームの世界観がどう映像化されるのか少し不安もありましたが、始まってすぐにその心配は吹き飛びました。しっかりとしたストーリー構成に加え、映像美やテンポのよさが印象的。ゲームを知らない人でも楽しめる内容になっており、ポップコーンとコーラを片手に夢中になって観てしまいました。

映画館は清潔感があり、席もゆったりしていて快適。音響も良好で、アクションシーンではしっかりと迫力が伝わってきました。朝の上映ということもあり、館内は比較的落ち着いた雰囲気で観やすかったです。
人気定食屋「たけふく」でランチ
映画のあとは、歩いてすぐの「たけふく」へ。
到着したのは11時30分。土曜日ということもあり、店内はすでに半分ほど埋まっていましたが、食事が届いた頃には満席に。
次から次へとお客さんが来店し、待ちが発生するほどの人気ぶり。早めの来店は大正解でした。
「たけふく」はうどんやそばもありますが、特におすすめは「かつ丼」

なんと、3種類の七味が用意されていて、味変を楽しみながらいただけます。サクサクの衣にふわっとした卵、甘辛いタレのバランスが絶妙。ボリュームもあり、大満足のランチでした。

お店の所在地は 兵庫県西宮市田代町1-49
ガーデンズから徒歩圏内にあり、アクセスも抜群。店内も清潔で、スタッフの対応も丁寧でした。
キャンピングカーで街を楽しむコツ
キャンピングカーで都市部に出ると「駐車場問題」が付きまといますが、今回のように事前に高さ制限や料金、場所をしっかり調べておけば、不安なく楽しめます。
立体駐車場が多い都市部でも、平面駐車場を探すことで選択肢が広がりますし、混雑を避けて平日に動くのもおすすめです。
また、キャンピングカーなら映画の前後で車内で軽く休憩したり、荷物を置いておけるのも魅力。子連れや長距離移動の方には特にメリットが大きいと感じました。
まとめ:西宮ガーデンズはキャンピングカーでも楽しめる!
都市部に位置する西宮ガーデンズですが、少し工夫をすればキャンピングカーでも十分に楽しめる場所でした。朝から映画を楽しみ、人気店でランチを堪能するという贅沢な過ごし方ができ、家族全員大満足の一日でした。
今後もこうした「キャンピングカーで行ける都市型レジャー」をどんどん発掘していきたいと思います。

コメント