【スノーシュー体験】ネイチャーレンジャー 自然アソビPR隊が3月1日始動!八海山麓で春山アドベンチャー

nature-ranger-hakkaisan-snow-event Uncategorized
  • 2月11日
  • 読了時間: 3分

春山で新たな雪遊び!「ネイチャーレンジャー 自然アソビPR隊」とは?

八海山麓スキー場(新潟県南魚沼市)で、子供たちが スノーシュー体験 を通じてアウトドアの魅力を発信する新しいイベントが誕生しました。

これまでの「24サバイバルキャンプ」の人気を受け、次なる挑戦は 雪のフィールドでの冒険&食レポ動画撮影

地図のヒントを頼りに、ミッションをクリアしながらスノーシューで雪原を探検!さらに地元食材を使った昼ごはんの食レポに挑戦し、YouTuberとして動画を制作する内容です。

「ネイチャーレンジャー 自然アソビPR隊」では、 ただの体験ではなく、自ら発信する楽しさをプラス。映像制作やレポートスキルも身につく、まさに次世代型のアウトドアイベントです。

八海山麓スキー場ってどんな場所?キャンパー目線で解説!

🏔 八海山麓スキー場の特徴

八海山麓スキー場は、新潟県南魚沼市に位置し、八海山(はっかいさん)のふもとに広がる自然豊かなスキー場。関越自動車道の「六日町IC」から約20分とアクセスも良好です。

豊富な雪量 …新潟の豪雪地帯にあるため、春先までしっかりとした雪が楽しめる

初心者向けのコース …ファミリー向けのスキー場で、小学生も安全に雪遊びができる✅ 自然が豊か …広大な雪原と森に囲まれており、スノーシュー体験に最適

キャンパーの視点から見ると…冬キャンプをするなら、近くの「道の駅 南魚沼」や「八海山麓キャンプ場」が拠点として便利!周辺には温泉もあるので、冷えた体を温めるのに最適です。

スノーシュー体験って何?普通の雪遊びとどう違う?

⛄ スノーシュー vs そり遊び・スキー【比較表】

項目スノーシューそり遊びスキー
必要な技術ほぼ不要不要練習が必要
雪山の移動可能限定的可能
体力消費そこそこ低い高い
遊べる年齢小学生~幼児~小学生~
遊びの自由度高い低い

スノーシューの魅力は 「誰でも楽しめる自由度の高さ」。スキーのように練習が不要で、そり遊びのように場所が限られないため、 「歩ける」ことさえできればすぐに楽しめる という手軽さがあります。

「ネイチャーレンジャー 自然アソビPR隊」イベント詳細

📅 開催日:2025年3月1日(土)

📍 場所:八海山麓スキー場(新潟県南魚沼市)

👦 対象年齢:小学4年生~6年生

🎟 定員:16名

📝 募集期間:2月3日(月)~2月20日(木)

💻 申込サイト公式ページ

📽 予告動画YouTubeリンク

どんなことをするの?当日の流れ

1️⃣ ミッション型スノーシュー探検

地図のヒントをもとに、指定されたポイントを巡る冒険に出発!普段は入れない雪原エリアをスノーシューで歩くことで、冬ならではの自然の魅力を発見できます。

2️⃣ 地元食材を使った食レポ体験

昼ごはんは 新潟の特産品をふんだんに使った食事 を楽しめます。地元の美味しさを伝える 「食レポスキル」 を磨いて、自分の言葉でその魅力を発信!

3️⃣ YouTuberになって動画を撮影・編集

スノーシュー体験や食レポの様子を、自分たちで撮影・編集。カメラマン、レポーター、ディレクターと役割を分担しながら、 チームでひとつの映像作品を作り上げる のがポイントです。

まとめ:スノーシュー体験で冬のアウトドアを満喫しよう!

「ネイチャーレンジャー 自然アソビPR隊」の スノーシュー体験 は、ただの雪遊びではなく 「発信する楽しさ」 を学べる貴重な機会。・スノーシューで 冬の自然を満喫地元グルメの食レポ に挑戦・ YouTuber体験 で自己表現スキルUP

アウトドア好きの親としても、 子どもが自ら体験し、学び、発信する姿 を見るのはとても価値があるはず。 春山スノーシューを存分に楽しみながら、YouTuberデビューしてみませんか?

🔗 公式サイトで今すぐ申し込み!

コメント

タイトルとURLをコピーしました