Jackeryが初出展!アウトドアデイジャパン神戸2025で体感するポータブル電源の魅力
「アウトドアデイジャパン 神戸 2025」が2025年9月27日(土)・28日(日)にメリケンパークで開催されます。今年は関西初開催ということで、車中泊 イベントを楽しむキャンパーやファミリーにとって注目の機会です。その中でも話題となっているのが、Jackery(ジャクリ)の初出展。人気のポータブル電源やソーラーパネルを間近で体感できるだけでなく、景品が当たるカプセルくじも実施されます。この記事ではイベントの詳細と見どころを、車中泊・キャンプユーザー目線で紹介します。

車中泊 イベントの魅力:アウトドアデイジャパン神戸2025
アウトドアデイジャパンは、日本オートキャンプ協会が主催する国内最大級の体験型イベントです。アウトドアブランドや自動車メーカー、キャンプ場、自治体が集結し、来場者が実際に製品を「触れる」「試せる」ことが特徴。
神戸での開催は初めてで、海沿いのメリケンパークというロケーションも魅力。潮風を感じながら新しいキャンプギアを体験できるのは、関西キャンパーにとってまたとない機会といえるでしょう。
Jackeryブースの注目ポイント
今回初出展するJackeryは、ポータブル電源とソーラーパネルのリーディングブランド。
ブースでは人気製品の展示が行われ、スタッフによる使い方のレクチャーも予定されています。普段オンラインでしか見られない製品を実際に手に取れるチャンスです。
また、アンケート回答で参加できる「カプセルくじキャンペーン」も実施。

カプセルくじ景品ラインナップ
- 1等:Jackery Explorer 100 Plus
- 2等:Jackery 102W GaN 3ポート充電アダプター
- 3等:Jackery アクリルキーホルダー(非売品)
- 4等:Jackery コーヒー粉 PLAカトラリーセット
- 5等:Jackery 防災手ぬぐい(非売品)
- 参加賞:公式オンラインストアで使える3,000円OFFクーポン
車中泊ユーザーにとってのメリット
車中泊を楽しむ人にとって、ポータブル電源は冷蔵庫や照明、スマホ充電を支える生命線。
特にJackeryの製品はソーラーパネルとの組み合わせで、長期滞在や災害時にも活躍します。
今回のイベントは、実物を見ながら「容量」「重量」「充電方法」などを比較検討できる絶好の機会です。
ポータブル電源比較表
モデル | 容量 | 重量 | 価格帯 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Jackery Explorer 1000 Plus | 1264Wh | 約14.5kg | 15〜18万円 | 拡張バッテリー対応、車中泊定番モデル |
EcoFlow DELTA 2 | 1024Wh | 約12kg | 14〜16万円 | 急速充電に強い |
Anker PowerHouse II 800 | 778Wh | 約8kg | 10〜12万円 | コンパクトで持ち運びやすい |
この比較からも分かるように、用途や滞在スタイルに合わせて製品を選べるのがポイントです。実際に手に取り、重さや操作感を確認できるのはイベントならでは。
イベント概要
- 名称:アウトドアデイジャパン 神戸 2025
- 日程:2025年9月27日(土)・28日(日)9:30〜16:30
- 会場:メリケンパーク(兵庫県神戸市中央区波止場町2)
- 入場料:無料(雨天決行、ペット同伴可)
- 主催:一般社団法人 日本オートキャンプ協会
- 公式サイト:アウトドアデイジャパン神戸
関連リンク
- 【車中泊に最適】Jackery SolarSaga 100 Prime徹底解説
- Jackery出展!アウトドアパーク2025の詳細レポート
- EcoFlow最新モデル「RIVER 3 Plus」レビュー
- Anker×スノーピークのポータブル電源レビュー
関西のキャンプファンや車中泊ユーザーにとって、実物を見ながら選べるイベントは貴重です。
ポータブル電源やソーラーパネルを導入したい方はもちろん、家族で楽しめる体験イベントとしてもおすすめ。
ぜひこの機会にメリケンパークを訪れて、アウトドアとエネルギーの未来を感じてみてください。
コメント