ポータブルシャワー 車中泊に便利な新アイテムとして、LOGOSが2025年夏に発売した「野電 リチャージャブルシャワー」が注目されています。水道も電源もない場所で“清潔”をキープしたいとき、まさに理想的な選択肢になるかもしれません。

車中泊・キャンプの「困った」を解決するポータブルシャワー
車中泊やキャンプでは、自然の中にいる時間が長くなるぶん、手足やギアが汚れることもしばしば。水場が近くにあれば良いのですが、そうはいかない場面も多いですよね。

そんなときに活躍するのが「野電 リチャージャブルシャワー」。USBで事前に蓄電しておけば、水と容器さえ用意すれば、どこでもシャワーが使えるというアイテムです。つまり、**電源不要・電池不要・水道不要**。
重量約610g!軽量コンパクトで車内にも常備しやすい
アウトドア用品で重視したいのが「軽さ」と「収納性」。このポータブルシャワーはわずか610g。収納サイズも23×24×8cmとコンパクトなので、車中泊の荷物としても苦になりません。常備しておけば、思わぬトラブルや汚れに備えることも可能です。


水量・連続使用時間も実用的
3時間のフル充電で、約40分間の連続使用が可能。10分間で49Lの水を噴出するという性能は、さっと汗を流したり、足を洗ったり、小さなお子さんの体を拭くには十分な水量です。
3タイプのホルダーで、テントでもハンズフリー
「野電リチャージャブルシャワー」には吸盤式×2、フック式×1の3タイプのホルダーが付属。車内の壁面やテントの骨組みに装着すれば、ハンズフリーでの使用もOK。両手が空くと、小さな子どもを洗ったり、自分の髪をゆっくり洗ったりと、使い方の幅がぐっと広がります。

neosパーソナルシェルターと併用でシャワールームに
LOGOS製の「neos パーソナルシェルター-BF」との相性も良く、組み合わせることで即席シャワールームを構築可能。キャンプ場でのマナーとして「人前でのシャワーは避けたい」方にとっても、この組み合わせは魅力的です。


▼別売りシェルターはこちら:
LOGOSシェルターの実用レビュー
災害・緊急時にも役立つ理由
ポータブルシャワーはキャンプだけでなく、防災アイテムとしても高く評価されています。断水時に体を清潔に保つ手段は限られますが、このシャワーがあれば、最低限の衛生環境を整えることができます。
とくに家族連れやペット同伴の車中泊では、暑さや汗、砂埃の対策に“水”は欠かせない存在。シャワーがあることで、旅の快適さは一段と高まります。
スペック詳細まとめ
- 製品名:野電 リチャージャブルシャワー
- 価格:8,980円(税込)
- 重量:約610g
- 作動時間:約40分
- 蓄電時間:約3時間(USB充電/5V/2A)
- ホース長:約1.8m
- ポンプ直径:約38mm(ポリタンク対応)
- 収納サイズ:23×24×8cm
- 素材:ABS、PVC、シリコン

「買う」よりも「備える」視点で
もちろん必需品とは言いません。けれど、いざというときに「持っててよかった」と思える道具は、旅に安心をプラスしてくれます。
キャンプ場の水場が混んでいるとき、車中泊の途中で汚れてしまったとき、防災用としての備蓄品として。選択肢の一つとして、頭の片隅に置いておくといいかもしれません。
販売情報とリンク
全国のロゴスショップやホームセンターで販売中。在庫はオンラインショップでも確認できます。
内部リンクでレビューしているLOGOS関連ギアもどうぞ:
コメント