- 2月18日
- 読了時間: 3分
北海道の冬を満喫できるカーリングとデイキャンプが話題!アウトドアブランドLOGOSのWEBマガジン「月刊LOGOSvol.172」が公開され、新入社員2人が北海道北見市で冬ならではのアクティビティに挑戦しました。
ロコ・ソラーレの拠点として知られるこの街で、カーリング体験や雪上キャンプを楽しめる魅力を徹底解説します。
北海道北見市はカーリングの聖地!ロコ・ソラーレの拠点
カーリングの町・北見市常呂町とは?
北海道北見市(ほっかいどう・きたみし)は、道東エリアに位置する都市で、特に常呂町(ところちょう)はカーリングの聖地として知られています。2018年平昌オリンピックで銅メダルを獲得し、「そだねー」で話題になったロコ・ソラーレの本拠地がここにあります。カーリングに興味がある方にとって、まさに憧れの地!

LOGOSルーキーズがカーリングに挑戦!
アウトドアブランドLOGOSの新入社員2人が、カーリング初体験!ゲームのルールやストーンの滑らせ方を学びながら、実際に対戦。雪上アクティビティとしても人気のカーリングを、冬の北海道で楽しむ絶好の機会となりました。
雪上デイキャンプの醍醐味とは?LOGOS流の冬キャンプ体験
冬キャンプの魅力:雪上BBQとたき火
今回の舞台となったのは、北見市内の絶景キャンプ場。一面の雪景色の中で、BBQやたき火を楽しむデイキャンプは、夏とは違った特別な体験です。LOGOSルーキーズの2人も、地元の特産品を使った豪華BBQに挑戦しました。
北見焼肉 × サロマ湖のホタテBBQ!
- 北見焼肉:北見市は「焼肉のまち」として有名。地元産の上質なお肉を楽しめます。
- サロマ湖のホタテ:オホーツク海に面したサロマ湖は、日本有数のホタテ産地。甘みが強く、BBQにぴったり。
たき火でほっこり!冬キャンプならではの楽しみ方
冬のキャンプでは、たき火が特に魅力的。雪の上で揺れる炎を囲みながら過ごす時間は、心まで温まる体験となります。

カーリングと雪上キャンプの楽しさを比較!
体験内容 | カーリング | 雪上デイキャンプ |
メインアクティビティ | ストーンを滑らせて対戦 | BBQ・たき火・雪遊び |
運動量 | 高い(特にスイープ動作) | 低め(ゆったり楽しめる) |
北海道ならではの魅力 | ロコ・ソラーレの聖地で体験 | 絶景の中で冬キャンプ |
初心者向け | ルールを覚えればすぐ楽しめる | 誰でも気軽に参加可能 |
特におすすめの人 | スポーツ好き、競技を体験したい人 | 自然を満喫したい人 |
カーリング&デイキャンプ体験ができる場所とアクセス
おすすめスポット
- アドヴィックス常呂カーリングホール(北見市常呂町)
- ロコ・ソラーレが拠点とする本格的なカーリング場
- 公式サイト:https://www.kitami-curling.jp/
- ピアソンの森キャンプ場(北見市)
- 北海道の自然に囲まれた人気キャンプ場
- 雪上デイキャンプも可能
アクセス情報
- 札幌から北見市までの移動:
- 車:道央自動車道+国道39号線経由(約4時間30分)
- JR:特急「オホーツク」「大雪」で約3時間50分
- 飛行機:新千歳空港→女満別空港(約45分)、空港から車で約40分
冬のアウトドアを満喫!「月刊LOGOSvol.172」スペシャル動画も公開
LOGOSのWEBマガジン「月刊LOGOS」では、今回のカーリング&デイキャンプの様子を詳しくレポート!さらに、スペシャルムービー「Winter LOGOS」もYouTubeで公開されています。
▶ スペシャル動画:Winter LOGOS
詳細記事はこちら ➡ 月刊LOGOSvol.172
まとめ:カーリングと雪上デイキャンプは北海道ならではの魅力!
北海道北見市でのカーリング&デイキャンプは、冬のアウトドアを存分に楽しめる貴重な体験。特に、ロコ・ソラーレの聖地でカーリングを体験できるのは大きな魅力です。
さらに、絶景の中で楽しむ雪上BBQやたき火は、冬ならではの特別な思い出に。
次の冬、北海道のアウトドアを思い切り楽しみたいなら、カーリングと雪上デイキャンプに挑戦してみてはいかがでしょうか?
▶ 詳細情報はこちら:月刊LOGOS公式サイト
コメント