「車中泊 イベント」を楽しみにしている方に朗報です。
2025年10月30日から東京ビッグサイトで開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」では、東8ホール全体を使って「キャンピングカーゾーン by JRVA」が登場します。
全国のキャンピングカーファンにとって、まさに“動く家”の最新トレンドを体感できる一大イベントです。

約40台のキャンピングカーが集結!東8ホールが“動く家”の展示場に
一般社団法人日本RV協会(JRVA)が主催するこのゾーンには、大型キャンピングカーから軽キャンまで、約40台が一堂に集結。
「GO RVing」をテーマに、旅する暮らしや遊びのスタイルを体験できます。
特に、家族キャンプやペット連れ車中泊など、ライフスタイルに合わせた多様な車両が展示される点は見逃せません。
関連記事:全国の車中泊スポットまとめ|2024年版おすすめRVパーク
レンタルエリアで「試してから買う」体験も
「気になるけど、買う前に試してみたい」──そんな声に応えるのがレンタルエリア。
ホテル代高騰や旅行スタイルの多様化で、レンタルキャンピングカーの需要は急上昇中。全国の拠点紹介や、実際の車両展示を通して、気軽に“旅する家”を体験できます。
関連記事:Carstay VanTown 2025|全国で広がるキャンピングカーレンタルの魅力
防災エリアでは「動く防災拠点」としての可能性を体感
キャンピングカーはレジャーだけでなく、防災の観点からも注目されています。
JRVAは2024年の能登半島地震で、会員車両60台以上を派遣し、自治体職員の宿泊支援に活用。その実績が評価され、内閣府から「災害対応車両」として正式に認定されています。
キャンプ好きにとっても、“もしも”の時に頼れる存在として見直すきっかけになるはずです。
関連記事:防災×キャンプで学ぶ“備えのアウトドア”|神戸・大河原町の取り組み
クラシックカーエリアでは「ロデオキャンピングカー」も展示
もうひとつの見どころは、懐かしのキャンピングカーを集めたクラシックカーエリア。
1994年製の2代目ロデオなど、当時を代表するモデルが登場。今も現役で走る姿から、“キャンピングカー文化の深さ”を感じ取れます。
かつての名車と最新モデルを見比べるのも、このイベントならではの楽しみ方です。

関連記事:家族旅の新提案|最新バンコン「Arte6」の快適装備を徹底チェック
開催概要
- イベント名:JAPAN MOBILITY SHOW 2025
- 会期:2025年10月30日(木)〜11月9日(日)
- 会場:東京ビッグサイト 東8ホール(キャンピングカーゾーン by JRVA)
- 主催:一般社団法人 日本自動車工業会
- 公式サイトはこちら
キャンピングカーが広げる「旅と暮らしの自由」
キャンピングカーは、移動手段でもあり、住まいでもある“自由な旅の象徴”。
車中泊や長期旅行、テレワークや防災など、さまざまな用途に応じた新しいライフスタイルが広がっています。
今回の「ジャパンモビリティショー2025」は、その可能性を体感できる絶好の機会。実際に車に触れて、座って、旅のイメージを膨らませてみてください。
関連記事
- キャンピングカー市場2024動向|人気モデルと最新トレンド
- トイファクトリー「gioia」レビュー|家族で泊まれるレンタルバン特集
- HEXA VEHICLE MODULE|バンライフを変えるモジュールシステム
- 全国のRVパーク最新情報|車中泊の旅をもっと快適に
コメント